NEWS | News

YouTube「ミクロの世界を覗いてみよう!~走査電子顕微鏡~」体験実験

2025年8月12日(火)に応用理工学類による大学の模擬講義と体験実験を開催しました。体験実験では、応用理工学類の実験装置を利用し、最先端の研究を実施している教員・大学院生から直接指導を受けます。酷暑にもかかわらず、多数の高校生の参加があり、身近にある現象に関する実験を体験して科学技術により興味を深めました。

体験実験の一つとして、日立ハイテクアドバンストSEM特別共同研究事業 関口早田研究室の様子がYoutubeで紹介されています。

関口・早田研究室では、走査型電子顕微鏡(SEM)の基盤技術について、より難易度の高い技術課題に取り組むことで、高分解能・高精度・高スルートップを実現する技術開発を目指しています。SEMは、ナノテクノロジー分野やバイオテクノロジー分野をはじめ、あらゆる分野の研究開発・品質管理など幅広い用途で使用されています。