
日立ハイテクSEM奨学生RA Kick off meeting
2025年08月28日 / NewsR7年度は日立ハイテク データサイエンス奨学生として10名が採用されました。 9月1日よりリサーチアシスタント(RA)としてデータサイエンスを活用した研究活動を進めてもらうにあたり、キックオフミーティングを開催しました。 システム情報系五十 . . .
続きを読む

YouTube「ミクロの世界を覗いてみよう!~走査電子顕微鏡~」体験実験
2025年08月21日 / News2025年8月12日(火)に応用理工学類による大学の模擬講義と体験実験を開催しました。体験実験では、応用理工学類の実験装置を利用し、最先端の研究を実施している教員・大学院生から直接指導を受けます。酷暑にもかかわらず、多数の高校生の参加があり . . .
続きを読む

応用理工サマースクール2025 〜高校生向け1日体験教室〜
2025年08月20日 / News応用理工サマースクール(大学の模擬講義と体験実験)において、特別事業・研究室の紹介と走査電子顕微鏡(SEM)を使用した観察体験を行いました。 日時:8月12日(火)13:00~16:40
会場:第3エリアL棟3L201室および実験室 応用理 . . .
続きを読む

開講 「計測実験学」 電子ビーム計測
2025年08月07日 / News2025年度 理工学群応用理工学類の選択科目「計測実験学」において、7月21日・28日の2回にわたって「電子ビーム計測」の講義を行いました。計測実験学は応用理工の学類生120人余が受講している講義です。 第1回は像観察で、TEM、SEMの画 . . .
続きを読む

令和7年度筑波大学オープンキャンパス(夏)
2025年07月28日 / News筑波大学オープンキャンパス(夏)理工学群応用理工学類会場にて、走査電子顕微鏡研究室の紹介を行いました。 日時:日時:7月26日(土) 午前の部(11:15~13:00), 午後の部(14:45~16:15) 会場:3A教室 午前、午後の2部 . . .
続きを読む

2025年度 SEMの物理学分科会研究会
2025年07月07日 / News日本顕微鏡学会SEMの物理学分科会(代表世話人:姚遠昭)主催の研究会が開催されました。 当特別事業から石山隆光特任助教が、「深層学習による二次元SEM像からの3次元情報復元」の題目で講演を行いました。 期 日:2025年6月27日(金)13 . . .
続きを読む

Scanning Electron Microscopy(走査電子顕微鏡) 特別講義
2025年07月07日 / News博士前期課程応用理工学学位プログラム専門科目「Scanning Electron Microscopy(走査型電子顕微鏡)」は走査型電子顕微鏡(SEM)についての基礎から応用まで10回の講義を行っています。 今年度は英語にて講義を行い、留学 . . .
続きを読む

日立ハイテクSEM奨学生 グループディスカッション
2025年06月16日 / News日立ハイテクSEM奨学生は、6月よりリサーチアシスタント(RA)として走査電子顕微鏡(SEM)を利用した研究活動を進めています。 以下の日程で、中間報告と研究討議を行いました。 プログラム 日時:7月30日(水)・7月31日(木) 場所:理 . . .
続きを読む

日立ハイテク見学バスツアー
2025年06月16日 / News日立ハイテク見学バスツアーを開催します。 企業の工場の中まで見学できる貴重な機会で、日立ハイテク社員との懇談会も行われます。 日時:7月25日(金) 場所:日立ハイテク那珂サイト・マリンサイト 日程 8:00 筑波大集合 バス移動 10:0 . . .
続きを読む

応用理工学類ファーストイヤーセミナー
2025年06月15日 / News日 時:5月30日(金)・6月13日(金)10:10~12:25 場所: プロジェクト研究棟104室 ファーストイヤーセミナー 体験実験(物理) – www.oyoriko.tsukuba.ac.jp 応用理工学類ファーストイヤーセミナーが . . .
続きを読む